・・みんなの広場・・最新記事 茨城県の地域の活動を紹介! 常陽小学生新聞で掲載された学校記事も紹介しています! もの知り博士 身近な自然や歴史を知ろう! 常陽小学生新聞に掲載された コーナーを紹介! 「星の世界」「日本の野鳥」 「昔の道具」 自由研究にもなるよ♪ 体験・懸賞応募 クロスワード「頭の体操」 親子で体験「セミナー&ワーク」 「子ども記者クラブ」 応募はこちらから!
・子ども夢づくり・・パートナー 子ども夢づくりのパートナーとして 常陽小学生新聞発行協力企業 団体をご紹介します。 霞ヶ浦博士クイズ 霞ヶ浦に関するクイズを出題! イベント情報・伝言板 各施設のイベント情報など
2020-10-27 / 最終更新日時 : 2020-11-25 wpmaster お知らせ 常陽小学生新聞写真部からのおしらせ 常陽小学生新聞写真部に写真を掲載してみませんか。 テーマ「わがやのペット」。スマートフォン、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、コンデジなど撮影機種は不問です。とっておきの瞬間や家族と一緒に遊んでいるところなど、撮影シーン […]
2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 Y O ・茨城県・つくば市・ ピンク着ていじめ反対 オンライン会議も 2月最終水曜日にピンク色の服や小物を身につけ、いじめ反対を表明する「ピンクシャツデー」の2月24日(水)、茨城YMCA(つくば市東新井)ではピンク色のシャツやマスクを着用した学童保育の子どもたちがいじめについて考えた。 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-26 wpmaster 未分類 水戸市/上大野小学校(2021年2月26日) 自然の中で学び遊ぶ仲良し小規模特認校 水戸市立上大野小学校は、めぐまれた自然環境(かんきょう)を生かし、理科・環境教育に力を入れている小規模特認校。周辺には田畑が多く、学校のすぐ近くに那珂川が流れ、動植物と身近にふれあい […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-26 wpmaster 未分類 つくば市/豊里学園(2021月2月26日) なりたい自分を手に入れるため 9年間書きつなぐ「夢ファイル」 つくば市立豊里学園ではキャリア教育の教材として「夢ファイル」を導入。同学園の小中一貫(いっかん)教育のテーマ「夢の実現に向けて主体的に取り組む児童生徒の育成」 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-25 wpmaster 未分類 牛久市/中根小学校(2021年2月26日) 大規模校ならではの工夫で送る コロナ禍の学校生 県内の小学校で最も児童数が多い牛久市立中根小学校。コロナ禍(か)の中、大規模校ならではの課題も多く、試行錯誤(しこうさくご)しながらさまざまな取り組みを行ってきた。三大行事 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-26 wpmaster 未分類 龍ケ崎市/龍ケ崎西小学校(2021年2月26日) 中学生が協力、英語で郷土学習 ICTを使い仮想の史跡めぐり 龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校では今年度、愛宕中学校区における小中一貫(いっかん)教育の取り組みで、5年生が中学生の作ってくれた教材を使い、郷土学習の要 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-25 wpmaster 未分類 土浦市/都和小学校(2021年2月26日) ユニバーサルデザインの考えで すべての子が楽しく分かる授業を 土浦市立都和小学校では、どんな子どもにも分かりやすいユニバーサルデザインの考えを取り入れた授業づくりを進めている。文字だけでなく絵でビジュアルに表したり、子ど […]
2021-01-29 / 最終更新日時 : 2021-01-25 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/伊奈小学校(2021年1月29日号) 「つながりある学校」目指し新たな歴史刻み始める つくばみらい市の2小学校が統合し、昨春開校した同市立伊奈小学校11月7日(土)、開校記念式典が開かれた。自然に囲まれた学校を表す校章、子どもたちと先生が作詞した校歌が披露( […]