2019-02-28 / 最終更新日時 : 2019-02-28 Y O ・茨城県・つくば市・ いじめ反対訴える「ピンクシャツデー」開かれる ピンクのシャツを着ていじめ反対をうったえる「ピンクシャツデー」が27日、茨城YMCA(つくば市東新井)で開かれた。学童保育に通う子どもたち約100人がピンクの服や小物を身につけ、いじめや差別について考えた。 活動は200 […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-03-06 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/牛久第二小学校(2019年2月22日) 交通安全、防犯、防災の意識を高める「安全探検隊」 1月23日(水)、牛久市立牛久第二小学校の5年生が、地域の人といっしょに通学路を歩きながら、危険な場所や安全な場所を確認する「安全探検隊」の活動を行った。ふだん通い慣れて […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-19 wpmaster ・茨城県・取手市・ 取手市/永山小学校(2019年2月22日) 平和の尊さを考える「被爆ピアノ」が奏でる演奏会 取手市立永山小学校で12月12日(水)、全校児童や保護者などが参加し、広島の原爆(げんばく)で被爆(ひばく)し、再生された「被爆ピアノ」の演奏会が行われた。いくつもの傷あと […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-19 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/上大野小学校(2019年2月22日) 地域の自然環境を生かした小規模特認校 水戸市立上大野小学校は、少人数の良さを生かした、きめこまやかな指導や特色ある教育を行う小規模特認校に指定されており、市内のどこからでも通うことができる。めぐまれた自然環境(かんきょう […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-15 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/寿小学校(2019年2月22日号) 一人ひとりが大切な存在であることを学ぶ 学校の周辺に農地や住宅地が広がる水戸市立寿小学校は、子どもたちがのびのびと元気に育つ環境(かんきょう)にめぐまれている。地域住民も、「自分たちの学校」という意識を持つ […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-03-06 wpmaster ・茨城県・守谷市・ 守谷市/大井沢小学校(2019年2月22日) 会員の自主的な意志による全員参加のPTA活動 守谷市立大井沢小学校では、同小のPTA組織が「平成30年度優良PTA文部科学大臣表彰(ひょうしょう)」を受けた。平成13年度に設立したときからの理念である「全員参加型」を今も […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-19 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/つくば市立輝翔学園(2019年2月22日) 9年間の学びを縦横につなげる 小小・小中による交流活動 つくば市立輝翔学園では「一人ひとりの多様性を尊重し、社会力を身に付けた児童・生徒の育成」という教育目標の下、各校が足並みをそろえ、9年間の系統的な教育課程を展開して […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-19 wpmaster ・茨城県・龍ケ崎市・ 龍ケ崎市/川原代小学校(2019年2月22日) 地域と共に歩んで130周年 オリ・パラ教育で機運盛り上げも 1889(明治22)年創立の龍ケ崎市立川原代小学校は昨年6月、創立130周年の記念集会を開いた。同小は地域とのきずなが強く、子どもたちは伝統行事などを通じて地域 […]
2019-02-22 / 最終更新日時 : 2019-02-19 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/真鍋小学校(2019年2月22日) 「働くってどういうこと」キャリア教育で職業人がアドバイス 土浦市立真鍋小学校では2学期、6年生の総合的な学習の時間に、さまざまな職業人が仕事内容や職業観について語る「未来プロジェクト~広げよう夢・希望~」を開いた。5・6 […]
2019-02-16 / 最終更新日時 : 2019-02-16 okb15 未分類 振袖展示会開催(アートスタジオ・ヒロ) 土浦市にある写真館「アートスタジオ・ヒロ」では2月16日(土)・17(日)の2日間、2020年に成人式を迎える方に向けて、振袖展示会が開催される。 成人式前の前撮りもできるのは写真館ならでは。衣装・美容・着付け・写真とす […]