2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-06-20 okb15 ・茨城県・牛久市・ 親子でサツマイモの苗植え体験(2019年5月26日) 5月26日(日)、ポケットファームどきどきつくばうしく店(牛久市猪子町)で「第4回親子食育体験」が開催(かいさい)され、市内外から9組の親子が参加。「紅はるか」という品種のサツマイモの苗(なえ)を1本ずつ丁 […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/ひたち野うしく小学校(2019年5月31日) 「外国語活動」から「外国語」へ「英語が好き」を大事に楽しく学ぶ 今年、創立10周年という節目の年をむかえる牛久市立ひたち野うしく小学校は、「元気・本気・勇気を出してやりぬこう」を合言葉に、「共に学び、高め合い、誇(ほこ) […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・取手市・ 取手市/山王小学校(2019年5月31日) 少人数の良さを生かし地域と共に 笑顔あふれる学校づくり のどかな田園地帯にある取手市立山王小学校は、市内で最も小規模な小学校で、地域との結びつきも深い。全校児童の顔が分かるアットホームなふん囲気の中、「子どもたちも先生も […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/中村小学校(2019年5月31日) 特別活動とクラス会議で育む自己有用感 土浦市立中村小学校では今年度、「感謝」をテーマに特別活動に力を入れる。子どもたちが行事で活やくし、それをみんなが認めることを通して、自己有用感を育むことがねらいだ。さらに朝自習の時間 […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・守谷市・ 守谷市/御所ケ丘小学校(2019年5月31日) 3小学校合同で田植えを体験 農作業の大変さと楽しさを学ぶ 保幼小中高一貫(いっかん)教育に取り組む守谷市。小小連携(れんけい)の活動も盛んで、15日(水)には守谷市立御所ケ丘小学校の5年生58人が、松前台小、大井沢小の5 […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・龍ケ崎市・ 龍ケ崎市/馴馬台小学校(2019年5月31日) 5・6年生が火おこし体験 国体の炬火、昔ながらの方法で 今秋の茨城国体でともす炬火(きょか)を採火しようと、龍ケ崎市立馴馬台小学校で8日(水)、5・6年生約90人が昔ながらのやり方で火おこしにチャレンジした。炬火はオリン […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/富士見ヶ丘小学校(2019年5月31日) あいさつの声ひびく学び舎は 地域防災とコミュニティーの拠点 つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校は、昨年4月に開校した同市で最も新しい小学校だ。新しい時代の学びにふさわしい環境(かんきょう)を整えた校舎は、地域防災の拠点(き […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/石川小学校(2019年5月31日) 地域とともに子どもの学びと心を育む小中一貫教育 国道50号沿いの市街地にある水戸市立石川小学校は、学力向上・豊かな心・交流の三つのプロジェクトのもと、地域とともに子どもを育てる小中一貫(いっかん)教育を進めている。保護者 […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/吾妻学園(2019年5月31日) 小学校生活をスムーズに始める保幼小連携や特別カリキュラム つくば市立吾妻学園では、保育所や幼稚園を卒園した子どもたちが小学校生活へスムーズに移行できるよう、保幼小連携(れんけい)やスタートカリキュラムに熱心に取り組んでい […]
2019-05-31 / 最終更新日時 : 2019-05-28 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/飯富小学校(2019年5月31日) 幼小中が連携し、仲良く学ぶ飯富の子 水戸市立飯富小学校は、市内でも農地の多い地域に位置する。周辺には豊かな自然が残り、フクロウやウサギ、キツネ、イノシシなども見られる。自然に囲まれてのびのびと育つ同小の子どもたちは、同じ […]