2019-06-28 / 最終更新日時 : 2019-06-29 Y O ・茨城県・つくば市・ つくばエキスポセンタープラネタリウム新番組「第2の地球を探しに行こう!-惑星探査のいま-」/29日から つくば市吾妻の「つくばエキスポセンター」(中原徹館長)のプラネタリウムで29日から、オリジナル新番組「第2の地球を探しに行こう!-惑星探査のいま-」が始まる。 今回は太陽系外にある系外惑星と生命の起源ががテーマ。惑星探査 […]
2019-06-22 / 最終更新日時 : 2019-06-22 M ・茨城県・稲敷市・ 親子で農業体験 7月22日(土)、こもれび森のイバライド(稲敷市上君山)で、じゃがいもの収穫体験が行われ20組約70人の親子が参加した。 じゃがいもの体験は、「苗を植える」「収穫」「料理を作る」を、年間を通して個別に3つの体験が行われて […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-24 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/茎崎学園(2019年6月21日) 小小・小中の境目をなくそうと6年生が「中学校生活体験学習」 つくば市立茎崎学園では毎年、6年生を対象とした「中学校生活体験学習」を行っている。ふだんは別々の小学校に通う子どもたちが、おたがいに顔を合わせ、交流を深めること […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-21 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/小張小 「綱火」体験学習に取り入れ30年地域の誇り受けつぐ子どもたち つくばみらい市立小張小学校は、400年以上前から小張地区に伝わる伝統芸能「小張松下流綱火」を体験学習に取り入れ30年になる。子どもたちは保存会や家元の指導で人 […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-19 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/国田義務教育学校(2019年6月21日) 幼・小・中が一つの校舎に集う小規模特認校 県内初の施設(しせつ)一体型小中併設(へいせつ)校として、1995(平成7)年に水戸市立国田小中学校としてスタートした現在の水戸市立国田義務教育学校。小中一貫(いっかん)教育の先 […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-19 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/河和田小(2019年6月21日) 楽しみながら、ふれあいながら育つ縦割り班活動 水戸市立河和田小学校は、史跡(しせき)が多く残る地域に建つ小学校で、学校の歴史も古く昨年創立145周年をむかえた。縦割り班活動が盛んで、年間を通してさまざまなイベントを行い、 […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-19 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/牛久小(2019年6月21日) 保護者や地域と共にコミュニティ・スクールを推進 牛久市立牛久小学校では、「共に認め合い、支え合う、安心と夢中がいっぱいの学校づくり」を目標に学校づくりを進めている。今年度から、学校と保護者、地域が協働で子どもたちの成長を […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-21 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/土浦第二小(2019年6月21日) 歌声と花いっぱいの学び舎で友達と学び合い、自己有用感育む 土浦市立土浦第二小学校は、花にあふれ歌声が響(ひび)く学校だ。毎朝歌う「今月の歌」や合唱団が練習するハーモニーがいつも窓から聞こえてくる。そんな同小では子どもたち […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-19 wpmaster ・茨城県・守谷市・ 守谷市/郷州小 地域に支えられ、見守られ「子育て王国もりや」の教育を実践 35年前に当時、開発が著しかったみずき野地区に創立した守谷市立郷州小学校。地域の高れい化によって児童数は激減したが、創立当時からの地域とのつながりは深く、地域の人 […]
2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-19 wpmaster ・茨城県・つくば市・ 取手市/六郷小(2019年6月21日) 公民館との合同運動会地域と一体となって盛り上がる 5月25日(土)、真夏のような日差しの中、取手市立六郷小学校で、隣接(りんせつ)する公民館との合同運動会が盛大に行われた。地域と連携(れんけい)した運動会には、全児童のお […]