2019-09-30 / 最終更新日時 : 2019-09-30 M ・茨城県・土浦市・ 水泳大会74人が参加/スポーツアカデミー土浦 9月29日(日)、スポーツアカデミー土浦(土浦市川口)で、第6回SA土浦カップ水泳大会が行われ、児童63人と大人合わせて74人が参加した。 同大会は、個人メドレーやフレンドリレーなど15種類のプログラム競技があり、親子の […]
2019-09-30 / 最終更新日時 : 2019-09-30 M ・茨城県・稲敷市・ シルバニアパーク 入場者10万人達成 こもれび森のイバライド(稲敷市上君山)内に昨年7月オープンした、シルバニアパークが9月28日(土)、入場者10万人を達成した。当初2年間で10万人を予想していたが、1年3ヶ月と予想を上回るペースとなった。 10万人目の入 […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/高山学園(2019年9月27日) ワークショップで大きく成長 夏のスクールリーダー研修会 つくば市立高山学園では、夏休み期間中の8月1日、スクールリーダー研修会を開いた。参加者は6〜8年生の児童生徒約50人。学校や学年をこえたメンバーでグループを組み、ワ […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/上大津西小(2019年9月27日) 127年の歴史、今年度で幕 閉校行事通し地域への感謝の心育む 1892(明治25)年創立の土浦市立上大津西小学校は今年度末で、127年の歴史に幕を下ろす。同小の特色は、子ども同士仲がよく、上級生が下級生の面倒(めんどう) […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-10-21 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/梅が丘小(2019年9月27日) タグラグビーと「どんぐり山」が育ちの場 水戸市立梅が丘小学校は、市内で2番目に児童数が多い小学校。同小では、タグラグビーの活動と学校林「どんぐり山」の活用により、特色ある学校づくりを推進している。地域とのつながりも強く、 […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/千波小(2019年9月27日) 千波太鼓と吹奏楽で活やくする「千波っ子」 住宅地にありながら、周辺には笠原水源・逆川緑地・千波湖など水と緑にめぐまれた環境(かんきょう)に立地する水戸市立千波小学校。「さわやかでたくましい千波っ子」を目指し、明るく元気な […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-10-21 wpmaster ・茨城県・守谷市・ 守谷市/松前台小(2019年9月27日) 低学年から委員会活動に参加 学校づくりで自己有用感を育む 守谷市立松前台小学校では、今年度から「委員会活動学級請負(うけおい」制」を始めた。学校教育の主役である子どもたち全員が学校づくりに参加できるよう、高学年が担ってき […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/豊小学校(2019年9月27日) 地元農家の協力で稲かり体験 昔の農業の大変さ、体感する つくばみらい市立豊小学校で5日(木)、4・5年生44人が、地元農家の稲葉さんの田んぼで稲(いね)かり体験をした。子どもたちはこしをかがめて田んぼに入り、ひたいに汗( […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/岡田小(2019年9月27日) 読書や読み聞かせで一日が始まる「本が大好き!」を育む読書活動 牛久市立岡田小学校では、教育目標である「心豊かでたくましく生きる力のある児童の育成」に向け、読書活動を推進している。朝読書の「よむよむタイム」から一日がスター […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2019-09-26 wpmaster ・茨城県・取手市・ 取手市/宮和田小(2019年9月27日) 地域の人たちの協力でさまざまな体験や交流から学ぶ 取手市立宮和田小学校では、地域の人の協力のもと、さまざまな体験活動を行っている。5年生は田植えや稲(いね)かりなどの米作りを経験し、3~6年生の総合的な学習の時間では、「 […]