2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・龍ケ崎市・ 龍ケ崎市/大宮小学校(2020年6月19日号) 共通の目標のもと学びを深める 9年間を見通した小中一貫教育 「夢をもち生きる力を自ら育む龍の子」の育成を目指し、今年度から本格的に小中一貫(いっかん)教育が始まる龍ケ崎市。同市立大宮小学校でも、昨年度から同じ中学校区であ […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/土浦小学校(2020年6月19日号) みんなのために学校生活の向上図る「たまき委員会」 土浦市立土浦小学校の校章は、金色で一つの輪をえがいたシンプルな形。百年以上にわたって受け継がれてきた校章「たまき(環)」は、一人として欠けることなく仲良くしようという願い […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/向台小学校(2020年6月19日号) 見守ってくれる地域の人たちに 感謝を伝える「ありがとう集会」 日ごろから多くの地域の人たちに支えられている牛久市立向台小学校で、学校生活をサポートしてくれている人たちに感謝の気持ちを伝えようと昨年12月6日(金)に「あり […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・守谷市・ 守谷市/郷州小学校(2020年6月19日号) 今年度から始まる新学習指導要領に先がけ、数年前からプログラミング教育に取り組んでいる守谷市。同市立郷州小学校でも各教科でプログラミングを活用した授業を行い、低学年からコンピューターに親しんでいる。昨年11月には5年生が国 […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/三の丸小学校(2020年6月19日号) 学校行事を通して育まれる「恕・忠・仁」の弘道館の教え 水戸市立三の丸小学校は、水戸藩(はん)の藩校だった弘道館の医学館があった場所に建ち、周辺には白壁塀(しらかべべい)が続く「水戸学の道」や復元された水戸城大手門がある。 […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・取手市・ 取手市/白山小学校(2020年6月19日号) 園児と手作りおもちゃで交流 「白山小広場へようこそ」 取手市立白山小学校で2月13日(木)、取手保育園と白山幼稚園の園児たちを招待して、1・2年生が「白山小広場へようこそ」を開いた。体育館に手作りのおもちゃを用意し、園児 […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/福岡小学校(2020年6月19日号) 感謝の気持ち育む「ありがとう集会」 ハートのカードで思い伝える つくばみらい市立福岡小学校では一昨年から、子どもたちの心に感謝の気持ちを育てようと、「ありがとう」があふれる学校づくりを進めている。2月19日(水)には、集 […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-07-15 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/洞峰学園(2020年6月19日号) 未来を生きぬくための力を育む 教科横断的に学べる授業づくり つくば市立洞峰学園は、「夢や希望をもち、未来に向かってたくましく生きる児童生徒の育成」を教育目標として各校が、今年度からの新学習指導要領を先取りした授業改善に取 […]
2020-06-01 / 最終更新日時 : 2020-06-05 okb15 未分類 子どもの食育と健康「旬の食材で春の食事を楽しもう!」 旬の食材を知っていますか? 「旬」とは自然の中で育った野菜や果物、魚がたくさんとれる季節のことです。その時期に採れた食材はとても美味しく、含まれる大切な栄養素の量もぐっと増えます。 春の野菜と言えば? 春野 […]