2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-14 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/牛久第二小学校(2020年12月18日号) 地域とのつながりを大切に 子どもたちの学びを止めない工夫 地域に見守られ、地域とともにある牛久市立牛久第二小学校。新型コロナウイルス感染防止のため、さまざまな活動が制限される中、形は変わっても学びを止めずに地域とのつなが […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-12 wpmaster ・茨城県・つくば市・ 守谷市/大井沢小学校(2020年11月20日号) 「密」をさけるため動画配信 工夫をこらして全校運動会 守谷市立大井沢小学校で10月11日(日)、運動会が行われた。新型コロナウイルス感染防止のため学校行事が制限される中、PTAとさまざまな感染症(かんせんしょう)対策を講 […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-12 wpmaster ・茨城県・つくば市・ 取手市/高井小学校(2020年11月20日号) 「あいさつは心のめざまし時計」 あいさつ運動で地域を活性化 人口増加が著しいゆめみ野地区にある取手市立高井小学校。低学年ほど児童数が多く、3年後には全校児童が2倍近くに増える予定だ。そんな活気ある同小で、重点的に取り組ん […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/常磐小学校(2020年11月20日号) みんなで考え行動し 前向きに進もう! 古くからの住宅地で、大型の商業施設(しせつ)が建つ一方、昔ながらの畑も残る水戸市立常磐小学校。校庭に「一本杉(すぎ)」と呼ばれる樹齢(じゅれい)200年の杉の大木があり、学校のシンボ […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/竹園学園(2020年11月20日号) 新しい生活様式の中で行われた 今年ならではのスポーツ行事 つくば市立竹園学園では今年度、コロナ禍(か)で中止されていた運動会などに代わる行事を、10月に各校それぞれで開催(かいさい)した。子どもたちは練習の成果を発揮し、 […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/小張小(2020年11月20日号) コロナ禍の中、学校と地域一丸となり 伝統芸能受けつぐ子支える つくばみらい市立小張小学校で10月28日(水)、11月の秋祭りで披露(ひろう)する「子ども綱火(つなび)」のけいこがあった。地域の伝統芸能「小張松下流綱火」を […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-23 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/みどりの学園義務教育学校(2020年10月30日号) ICTを活用した先端的な教育で 「学校情報化先進校」に選ばれる つくば市立みどりの学園義務教育学校は今年度、教科指導におけるICT(情報通信技術)活用が評価され、日本教育工学協会から全国で5校だけの「学校情報化先進校」に […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-26 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/浜田小学校(2020年10月30日号) 校内でできることを広げて みんな元気に学校生活 水戸市立浜田小学校は、江戸時代から栄えていた水戸市の下市地区にある。学校の近くにはハミングロード商店街があり、地域と連携(れんけい)してさまざまなイベントを行ってきたが、今 […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-26 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/大岩田小学校(2020年10月30日号) 地域の人材、学びに生かす 教員OBや民生委員ら学校支援 土浦市立大岩田小学校では3年前から、教員OBや民生委員らが「学校支援(しえん)ボランティア」として子どもたちの学習や体験活動をサポートしている。授業でつまずいている […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-26 wpmaster ・茨城県・龍ケ崎市・ 龍ヶ崎市/馴柴小学校(2020年10月30日号) 「馴柴ミニ・フェスティバル」で秋晴れのひとときを楽しく過ごす 龍ケ崎市立馴柴小学校で9月29日(火)・30日(水)、「笑顔いっぱい、馴柴ミニ・フェスティバル」が開かれた。今年度、龍ケ崎市内の小中学校では運動会が行われない […]