星の世界シリーズ
「二重星 コル・カロリ」
コル・カロリ提供:国立天文台 3等星のすぐ近くに5等星が並んで輝く。小型の望遠鏡で見分けることができる。
この季節、晩の空高いところに広がる「りょうけん座」で最も明るく輝(かがや)くのは、3等星のコル・カロリです。「チャールズ王の心臓」という意味をもつこのユニークな名前は、ハレー彗星で有名な天文学者エドモンド・ハレーが命名したものといわれます。
コル・カロリに望遠鏡を向けると、2つの星が寄りそう二重星であることがわかります。コル・カロリは、白色とむらさき色の対比が美しい二重星として知られています。
協力:つくばエキスポセンター
常陽小学生新聞5 月25 日号掲載