2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/竹園学園(2020年11月20日号) 新しい生活様式の中で行われた 今年ならではのスポーツ行事 つくば市立竹園学園では今年度、コロナ禍(か)で中止されていた運動会などに代わる行事を、10月に各校それぞれで開催(かいさい)した。子どもたちは練習の成果を発揮し、 […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-23 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/みどりの学園義務教育学校(2020年10月30日号) ICTを活用した先端的な教育で 「学校情報化先進校」に選ばれる つくば市立みどりの学園義務教育学校は今年度、教科指導におけるICT(情報通信技術)活用が評価され、日本教育工学協会から全国で5校だけの「学校情報化先進校」に […]
2020-09-25 / 最終更新日時 : 2020-09-20 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/輝翔学園(2020年9月25日号) Zoomアプリで家庭と接続 新型コロナ第2波への備えに つくば市立輝翔学園で、学校と各家庭をビデオ会議アプリ「Zoom」で結ぶ接続テストが行われた。これは市のICT(情報通信技術)教育推進(すいしん)事業の一部で、新型コ […]
2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-09-05 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/光輝学園(2020年9月4日号) コロナ下での不安な心をケア さまざまな方法で深める交流 つくば市立光輝学園でも今年は、新型コロナウイルスのため、教育活動が制限されてしまう場面が増えている。「新たな方法を考え、できる限りの取り組みをしていきたい」と校長は […]
2020-07-17 / 最終更新日時 : 2020-07-15 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/大穂学園(2020年7月17日号) 新型コロナウイルスのため約2カ月おくれで始まった今年度。つくば市立大穂学園でも各校が感染対策を徹底(てってい)し、児童の安全確保に努めている。 感染対策の大切さを児童も理解して行動 要小では、学校全体で感染防止に取り組ん […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-07-15 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/洞峰学園(2020年6月19日号) 未来を生きぬくための力を育む 教科横断的に学べる授業づくり つくば市立洞峰学園は、「夢や希望をもち、未来に向かってたくましく生きる児童生徒の育成」を教育目標として各校が、今年度からの新学習指導要領を先取りした授業改善に取 […]
2020-03-13 / 最終更新日時 : 2020-03-13 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/高崎学園(2020年3月) 失敗や障害を乗りこえる強さ学ぶオリンピック・パラリンピック教育 つくば市立高崎学園は、今年開かれる東京オリンピック・パラリンピックに向け、「オリンピアンに学ぶ会」と「パラリンピック学習会」という二つの取り組みを茎崎第一小 […]
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-02-15 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/学園の森義務教育学校(2020年2月21日号) 自分で計画し行動できる「手帳教育」を導入 つくば市立学園の森義務教育学校では今年度から、子どもたちの自己管理能力の向上を目指した手帳教育を取り入れている。特に中・後期ブロックでは、1日・1週間・年間といったさまざまな尺度 […]
2020-01-31 / 最終更新日時 : 2020-02-05 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/春日学園義務教育学校(2020年1月31日号) 学年や国もこえて人とかかわり 意見や思いを伝え合う交流活動 つくば市立春日学園義務教育学校の今年度の組織目標は「協働して課題を解決する場の設定と工夫」。子どもたちはさまざまな交流を通して、おたがいに認め合い、はげまし合い […]
2019-11-22 / 最終更新日時 : 2019-12-24 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/桜学園(2019年11月22日) 児童生徒が学園のきずな強め いじめゼロを目指す取り組み つくば市立桜学園(栄小学校、九重小学校、栗原小学、桜中学校)では毎年、いじめゼロフォーラムを開いている。中学生からのビデオメッセージを見て、各小学校がそれぞれ工夫し […]