2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-11 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/緑岡小学校(2020年12月18日号) 自らつなぐ、みんなでつながる みどりおかっ子 水戸市内で一番児童数が多い、水戸市立緑岡小学校。同小の教育目標は「自らつなぐ、みんなでつながる みどりおかっ子」。新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で地域や他校とのつなが […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/常磐小学校(2020年11月20日号) みんなで考え行動し 前向きに進もう! 古くからの住宅地で、大型の商業施設(しせつ)が建つ一方、昔ながらの畑も残る水戸市立常磐小学校。校庭に「一本杉(すぎ)」と呼ばれる樹齢(じゅれい)200年の杉の大木があり、学校のシンボ […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-26 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/浜田小学校(2020年10月30日号) 校内でできることを広げて みんな元気に学校生活 水戸市立浜田小学校は、江戸時代から栄えていた水戸市の下市地区にある。学校の近くにはハミングロード商店街があり、地域と連携(れんけい)してさまざまなイベントを行ってきたが、今 […]
2020-09-25 / 最終更新日時 : 2020-09-23 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/城東小学校(2020年9月25日号) 地域と交流して歴史を学び「水府流水術」の伝統を継承 1873(明治6)年に開校し、創立150年近くをほこる水戸市立城東小学校。校庭の東側の門の前には、同小のシンボルともいえる「蒼龍(そうりゅう)城」が建ち、西側には遊歩道 […]
2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-09-02 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/新庄小学校(2020年9月4日号) 元気な学校生活の目標は 「笑顔いっぱい!!新荘小」 住宅街に位置する水戸市立新荘小学校。通常登校になり、楽しそうに通学する子どもたちを、同小のシンボル「ムクロジの木」がむかえてくれる。学校生活ではコロナウイルス対策に工夫 […]
2020-07-17 / 最終更新日時 : 2020-07-10 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/五軒小学校(2020年7月17日号) 笑顔あふれる学校生活がスタート 水戸市立五軒小学校は、学校の敷地内に二つの運動場、自然や生きものの観察ができる「五軒の森」があり、学区内の偕楽園も学びの場となっている。新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で臨時休業や分 […]
2020-06-19 / 最終更新日時 : 2020-06-19 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/三の丸小学校(2020年6月19日号) 学校行事を通して育まれる「恕・忠・仁」の弘道館の教え 水戸市立三の丸小学校は、水戸藩(はん)の藩校だった弘道館の医学館があった場所に建ち、周辺には白壁塀(しらかべべい)が続く「水戸学の道」や復元された水戸城大手門がある。 […]
2020-03-13 / 最終更新日時 : 2020-03-12 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/妻里小学校(2020年3月) 委員会活動と幼小の交流で笑顔あふれる学校 水戸市立妻里小学校は農業地域にある小学校で、家族が同小の卒業生という家庭も多く、地域の人たちに愛されている学校だ。農業を通して子どもたちの成長と交流を図る教育が特色だが、自主的に […]
2020-03-13 / 最終更新日時 : 2020-03-13 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/内原小学校(2020年3月) 縦割り班活動と花づくりで広がる交流 創立35周年をむかえた水戸市立内原小学校は、周辺の開発が進み児童数も増加している。昔から地域で暮らす住民も多く、学校は新旧住民の交流の拠点(きょてん)にもなっている。地域に愛される学校 […]
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-02-20 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/鯉淵小学校(2020年2月21日号) 人間関係をつくり広げる縦割り班活動 校舎の前に広々とした校庭が広がる水戸市立鯉淵小学校。「意欲的に学び、創造性に富む、心豊かなたくましい児童の育成」を教育目標とし、縦割り班活動を通して人間関係づくりに取り組んでいる。全児 […]