2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-14 wpmaster ・茨城県・土浦市・ 土浦市/真鍋小学校(2020年12月18日号) 運動会の精神受けつぎ 元気いっぱいにスポーツフェス 土浦市立真鍋小学校で11月25日(水)・27日(金)、運動会に代わる行事「スポーツフェスティバル」が開かれた。新型コロナウイルス感染防止のため、時間を短縮し、シンプルな […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-14 wpmaster ・茨城県・龍ケ崎市・ 龍ヶ崎市/川原代小学校(2020年12月18日号) みんなで考えて選んだ 私たちだけの学校キャラクター 龍ケ崎市立川原代小学校で9月に、学校オリジナルのマスコットキャラクターをつくろうという初の試みがあった。子どもたちからデザイン画を募集(ぼしゅう)、集まった全ての作品を […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-11 wpmaster ・茨城県・つくば市・ つくば市/吾妻学園(2020年12月18日号) 「教え」から「学び」へを目指し 発問を核とした学習活動の工夫 つくば市立吾妻学園では昨年度から、市の新しい教育大綱にある『「教え」から「学び」へ』の実現に向け、補助発問を積極的に活用しながら、子どもたちが主体的に取り組み […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-14 wpmaster ・茨城県・取手市・ 取手市/山王小学校(2020年12月18日号) 農業体験や和太鼓 コロナ禍でもできる活動を継続 市内で最も小規模な取手市立山王小学校。地域との結びつきが深く、例年は地域の人たちとの交流も積極的に行ってきたが、今年はコロナ禍(か)で多くの活動が制限されている。その中でも […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-11 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/緑岡小学校(2020年12月18日号) 自らつなぐ、みんなでつながる みどりおかっ子 水戸市内で一番児童数が多い、水戸市立緑岡小学校。同小の教育目標は「自らつなぐ、みんなでつながる みどりおかっ子」。新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で地域や他校とのつなが […]
2020-12-18 / 最終更新日時 : 2020-12-14 wpmaster ・茨城県・牛久市・ 牛久市/牛久第二小学校(2020年12月18日号) 地域とのつながりを大切に 子どもたちの学びを止めない工夫 地域に見守られ、地域とともにある牛久市立牛久第二小学校。新型コロナウイルス感染防止のため、さまざまな活動が制限される中、形は変わっても学びを止めずに地域とのつなが […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-12 wpmaster ・茨城県・つくば市・ 守谷市/大井沢小学校(2020年11月20日号) 「密」をさけるため動画配信 工夫をこらして全校運動会 守谷市立大井沢小学校で10月11日(日)、運動会が行われた。新型コロナウイルス感染防止のため学校行事が制限される中、PTAとさまざまな感染症(かんせんしょう)対策を講 […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-12 wpmaster ・茨城県・つくば市・ 取手市/高井小学校(2020年11月20日号) 「あいさつは心のめざまし時計」 あいさつ運動で地域を活性化 人口増加が著しいゆめみ野地区にある取手市立高井小学校。低学年ほど児童数が多く、3年後には全校児童が2倍近くに増える予定だ。そんな活気ある同小で、重点的に取り組ん […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・水戸市・ 水戸市/常磐小学校(2020年11月20日号) みんなで考え行動し 前向きに進もう! 古くからの住宅地で、大型の商業施設(しせつ)が建つ一方、昔ながらの畑も残る水戸市立常磐小学校。校庭に「一本杉(すぎ)」と呼ばれる樹齢(じゅれい)200年の杉の大木があり、学校のシンボ […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-13 wpmaster ・茨城県・つくばみらい市 つくばみらい市/小張小(2020年11月20日号) コロナ禍の中、学校と地域一丸となり 伝統芸能受けつぐ子支える つくばみらい市立小張小学校で10月28日(水)、11月の秋祭りで披露(ひろう)する「子ども綱火(つなび)」のけいこがあった。地域の伝統芸能「小張松下流綱火」を […]